Loading

シェードテイキング

審美歯科を実現するためには、技工士とのコミュニケーションが大切です。
この技工士とのコミニュケーションというのは、咬み合わせという機能の面と、色を中心とした「審美」の面があります。
色の情報を共有するためには専用のカメラを使って、その情報をいっぱい渡さなくてななりません。口腔内カメラ
当院で使用しているカメラです。
Canon社のカメラをベースに歯科専用に仕上げています。
歯科専用というのは、規格性があるということが大事です。
何回とっても、どのような条件でも再現性があることが大事です。
色の表現をフラッシュと露出をコントロールして、ちょうどいいバランスで写真として保存します。
専門用語で「ホワイトバランス」をコントロールしているということです。
また、写真撮影の際に、歯の表面にできる微妙な陰影をひろい、形をチェックします。
講師は熊本から来ていただいた「岩崎先生」です。口腔内カメラの研修
地震のため、何百というカメラを所有していたのですが、その半分が壊れてしまったようです。
技工士の傍、フォトグラファーとしても活躍されています。
技工士という職業がら、よく写真を撮影していたということです。
その中で、カメラの魅力にとりつかれたらしいです。
彼の愛するカメラが壊れてしまう災害というのは悲しいですね。

関連記事

  1. ODGC終了
  2. 大阪SJCDステップアップミーティング
  3. 6/29 京都SJCD参加
  4. 総合的な治療
  5. 最近の勉強会
  6. 5月15日セミナー
  7. 神経をとらない治療・歯を抜かない治療
  8. 矯正歯科医に明確な指示ができる一般臨床医
インビザライン
求人情報

インプラント(基礎知識編)

インプラント(メインテナンス編)

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

クリニック情報

福山デンタルクリニック
JR「甲南山手駅」徒歩3分

電話番号

TEL:078-431-4444

住所

〒658-0011
兵庫県神戸市東灘区
森南町1丁目
カームネスト甲南山手102

アクセスはこちらから

診療時間

【休診日】
木・日・祝日
【診療時間】
午前 9:30~13:00
午後14:30~19:00
土曜日午後の診察は17:00迄です。