Loading

fukuyama fusanosukeの記事一覧

複雑に根内部に分岐しているネットワークに潜んでいる感染

はじめに今回は2013年の論文を紹介します。題は「Infection in a complex network…

総山孝雄—歯科医療の発展に貢献した先駆者

総山孝雄教授とは?総山孝雄教授(ふさやま たかお)は、1916年(大正5年)8月7日に岐阜県美濃市に生まれ、2…

根管治療のスペシャリスト、Martin Trope 先生とは?

歯の神経(歯髄)が感染すると、根管治療が必要になります。根管治療は「歯の寿命を延ばすための重要な治療」ですが、精密な技…

NiTiファイル

根管治療で細菌はどこまで減る?NiTiロータリーと手用器具の違い

歯の神経が感染すると、根管治療(歯の根の治療)が必要になります。この治療では、細菌をできるだけ減らすことが成功…

two Layers of Carious Dentin(二層のう蝕象牙質)について

はじめに今回紹介する論文は、1979年に総山孝志(Fusayama, T.)によって発表された研究であり、感染…

Lebanese University(レバノン大学)とは?

概要レバノン大学(Lebanese University, LU)は、レバノン唯一の国…

Ounsi H. 博士とは?— 電気的根管長測定の研究に貢献する研究者

ntroduction前回のブログでは、電子根管長測定器(EAL)「Root ZX」の精度と限界に…

電気的根管長測定の精度と限界

Introduction根管治療の成功には正確な根管長の測定が不可欠です。従来、X線撮影が主な測定手段でしたが…

臨床診断と組織学的診断の相関性:歯髄診断の精度を検証する

紹介文2014年にリクッチ先生はJournal of Endodontics(J.End)にて&n…

感染根管治療におけるレジン隔壁の実態調査:臨床的な必要性と応用

はじめに感染根管治療では、治療中の感染防止や防湿管理が重要です。そのための手段として「レジン隔壁」が活用されていますが…

さらに記事を表示する
インビザライン
求人情報

インプラント(基礎知識編)

インプラント(メインテナンス編)

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

クリニック情報

福山デンタルクリニック
JR「甲南山手駅」徒歩3分

電話番号

TEL:078-431-4444

住所

〒658-0011
兵庫県神戸市東灘区
森南町1丁目
カームネスト甲南山手102

アクセスはこちらから

診療時間

【休診日】
木・日・祝日
【診療時間】
午前 9:30~13:00
午後14:30~19:00
土曜日午後の診察は17:00迄です。