診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30-13:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
午後 14:30-19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ※1 | / |
- ホーム
- 過去の記事一覧
福山デンタルクリニックの記事一覧

お口からはじめる感染症対策
患者様向けの雑誌「nico」(クインテッセンス出版)の20年7月号に大変すばらしい記事がありましたので、ご紹介いたします…

唾液について
「お口の中が乾いている」そう感じたことはありませんか?もし、お口の中がずっと乾いている方は要注意です。虫歯や歯周病に…

薬液による洗口(リステリン)について
リステリン誕生の歴史についてです。リステリンは消毒液として誕生しました!!19世紀半ばのイギリスが舞台で…

舌ブラシで予防
口臭の原因の一つにタンパク質を分解する時に出す「VSC」という硫黄ガスというものがあります。この硫黄ガスは舌…

歯ブラシの選び方
歯ブラシの選び方についてのお話です。選ぶ際のポイントは「何のために歯磨きをするか?」を一番に考えます。歯磨きをす…

大人の歯磨き粉
GC社より大人のための歯磨き粉が発売されました。トータルケア歯磨きジェルといいます。歯周病、虫歯、知覚過…

神経の保存
A少年はスポーツが大好きな10歳です。毎週末、その練習に明け暮れ、見事な成績を残してきました。練習熱心で、たとえ…

口腔機能低下症
4月13日 芦屋市歯科医師会館にて、「口腔機能から始まる健康イノベーション」と題する講演会に参加してきました。…

虫歯治療
ずいぶん時間が空いてしまいました。基本的な虫歯治療を丁寧にすることが一番大事だな、と痛感しています。そん…

小さなむし歯・・・?
小さなむし歯と思ったら、意外に中の方まで進行していることがあります。でも、むし歯によって柔らかくなった部分でもむ…