Loading

根管治療の実際の例

根管治療の一例を紹介します。本ケースは保険診療で行なった例です。

術前のレントゲンを見てみましょう。

すでに神経の処置がされてあります。下顎は骨が分厚いため、はっきりと病変が見えないことがあります。

そこでCTを撮影しました。

CT像の1スライスを切り取りました。病変がはっきりと見ます。画面左下の根尖の先にある黒い部分が膿です。

別のスライス像を出します。

CT像は無数のスライス像で成り立っています。また、そのスライスの仕方も自由度が高く、病変の原因を掴むのに不可欠です。今回は「隠れていた根管」「裸眼では発見できなかった根管」が原因であると推察されました。CT像であらかじめ、原因を考察してから、アプローチします。

そのアプローチしていく動画がこちらです。https://www.youtube.com/watch?v=ID7VpB1mEqg

関連記事

  1. 神経保存のためのバイブル登場
  2. 根管治療後の安定性について
  3. 見逃された根管が根尖病変の発生率に与える影響:横断研究の詳細
  4. 根管治療って何?
  5. 顕微鏡が根管治療の成功を左右する!注目の研究を解説
  6. 根管治療とは(パート4)
  7. 顕微鏡を使った一例
  8. 電気的根管長測定の精度と限界
インビザライン
求人情報

インプラント(基礎知識編)

インプラント(メインテナンス編)

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

クリニック情報

福山デンタルクリニック
JR「甲南山手駅」徒歩3分

電話番号

TEL:078-431-4444

住所

〒658-0011
兵庫県神戸市東灘区
森南町1丁目
カームネスト甲南山手102

アクセスはこちらから

診療時間

【休診日】
木・日・祝日
【診療時間】
午前 9:30~13:00
午後14:30~19:00
土曜日午後の診察は17:00迄です。