Loading

根管治療にまつわる誤解や不安を解消しよう|よくある疑問にお答えします

んにちは!根管治療ブログシリーズ第9回では、**「根管治療にまつわる誤解や不安」**についてお話しします。
「根管治療は痛いのでは?」「治療後にまた痛くなることがある?」「どれくらい持つの?」といった疑問や不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?

今回は、根管治療に関するよくある誤解や疑問について、わかりやすく解説します。正しい知識を身につけて、不安を解消しましょう!


1. 「根管治療は痛い」という誤解

実際のところ、根管治療は痛くありません。
現代の歯科医療では、局所麻酔がしっかりと効くため、治療中に痛みを感じることはほとんどありません。

痛みが起きにくい理由

  • 局所麻酔:神経をしっかり麻酔するため痛みをブロックします。
  • 治療技術の進歩:マイクロスコープや精密機器により、患者さんの負担を軽減します。

注意点:炎症が強い場合は麻酔が効きにくいこともありますが、歯科医が適切に対処するので心配いりません。


2. 「根管治療をしても再発する」という不安

根管治療は、成功率が高い治療ですが、まれに再発することがあります。しかし、適切な処置とケアを行えば、再発を防ぐことが可能です。

再発する主な原因

  • 根管内に細菌が残ってしまった
  • 被せ物(クラウン)が不適切で隙間から細菌が侵入
  • 歯のひび割れや破折

再発を防ぐポイント

  • 精密な治療を受ける:マイクロスコープや高周波治療を活用し、根管を徹底的に清掃・殺菌する。
  • 治療後の被せ物をしっかり装着する:クラウンの適合が重要です。
  • 定期的に歯科検診を受ける:再感染を早期発見し、早めに対処することが大切です。

3. 「根管治療は1回で終わるのか?」

根管治療は、通常複数回の通院が必要です。根管内の感染の程度や歯の状態によって回数が変わることもあります。

根管治療の一般的な流れ

  1. 神経・感染組織の除去
  2. 根管内の清掃・消毒
  3. 根管充填(密封)
  4. 被せ物の装着

治療期間の目安

  • 軽度な症状:2〜3回程度
  • 重度な感染:3〜5回程度

治療期間が長く感じるかもしれませんが、根管治療は精密な作業が必要なため、慎重に行うことで歯を守ることができます。


4. 「根管治療後の歯はどれくらい持つ?」

適切な治療とメンテナンスを行えば、根管治療後の歯も長期間維持することが可能です。

治療後の歯を長持ちさせるためのポイント

  • 被せ物(クラウン)をしっかりと装着する
  • 口腔ケアを徹底する
  • 定期的な歯科検診を受ける
  • 噛み合わせに注意する:無理な力が加わらないように意識しましょう。

根管治療後の歯は神経がないため脆くなりますが、クラウンでしっかり補強すれば、何十年も持つことがあります。


5. 「根管治療は抜歯とどちらが良いの?」

「抜歯をしてインプラントにする方が良いのでは?」と考える方もいますが、可能な限り歯を残すことが第一選択です。

歯を残すメリット

  • 自然な歯の機能を維持できる
  • 顎の骨が痩せるリスクを軽減できる
  • 噛み合わせや周囲の歯への影響が少ない

根管治療は、抜歯を避けて自然な歯を残すための治療法です。歯科医師と相談し、最適な方法を選びましょう。


6. まとめ

根管治療に対する「痛みが怖い」「再発するのでは?」という不安や誤解は、最新技術や正しい知識で解消することができます。

  • 痛みはしっかり麻酔でコントロールできる
  • 精密な治療を受けることで再発リスクを抑えられる
  • 治療後も適切なケアと定期検診で歯を長持ちさせることが可能

次回はいよいよ最終回、「予防が一番!根管治療を避けるための方法」についてお伝えします。歯を守るために今からできることを解説しますので、どうぞお楽しみに!

関連記事

  1. 美しい!!
  2. 根管治療って何?
  3. 根管治療とは?(パート6)
  4. 根管治療の具体的な流れ|初診から完了までのステップを徹底解説
  5. 論文紹介 歯内療法−1
  6. 外科的歯内療法で発表
  7. 神経保存
  8. 神経は抜かない!

インプラント(基礎知識編)

インプラント(メインテナンス編)

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

クリニック情報

福山デンタルクリニック
JR「甲南山手駅」
徒歩3分

電話番号

TEL:078-431-4444

住所

〒658-0011
兵庫県神戸市東灘区
森南町1丁目
カームネスト甲南山手102

アクセスはこちらから

診療時間

【休診日】
木・日・祝日
【診療時間】
午前 9:30~13:00
午後14:30~19:00
土曜日午後の診察は17:00迄です。

PAGE TOP