診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30-13:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
午後 14:30-19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ※1 | / |
- ホーム
- 過去の記事一覧
根管治療
根管治療後の安定性について
根管治療を行った後は? 〜どれくらい安定するのか?〜根管治療をして、きれいになった根の中は、どのようにして悪くな…

根管治療とは?(パート6)
根管治療の目的とは? 〜ばい菌が再び侵入するのを防ぐこと〜根の中をしっかりお掃除した後に、1)生体にとっ…

根管治療とは(パート5)
前回は、歯根部分のお掃除の方法として、Kファイルという器具を使うものの、硬くて曲がりにくいので、最先端まで届かないケース…

根管治療とは(パート4)
根管治療の目的は大きく分けて1.黴菌を除去すること2.再び侵入してくるのを防ぐことという2つがあ…

根管治療とは(パート3)
根管治療には大きく分けて1.バイキンを除去する!2.再び侵入してくるのを防ぐ!という2つの目的が…

根管治療って何?(パート2)
「根管治療」とは? 〜神経を抜くということってどういうこと?〜たとえば、上の写真のように歯が虫歯で穴があいた…

根管治療って何?
私のもっとも得意とする「根管治療」について、少し詳しくお話をさせていただきたいと思います。まず、「根管」とは何か…

影響を受けた先生方①
田中 秀樹先生(福岡市)大学を卒業して6年目が過ぎる頃になると、ある程度の保険治療はできるようになっていましたが…

神経保存のためのバイブル登場
イタリアはルクッチ先生が書かれました「歯内療法」の本です。病理学者でありながら、素晴らしい臨床家でもあります。…

MTA
MTAとは Mineral Trixoid aggregate の略で、 ロマリンダ大学の トラビネジャド教授が開発され…