診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30-13:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
午後 14:30-19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ※1 | / |
- ホーム
- 過去の記事一覧
根管治療

神経の保存
A少年はスポーツが大好きな10歳です。毎週末、その練習に明け暮れ、見事な成績を残してきました。練習熱心で、たとえ…

顕微鏡を使った一例
顕微鏡を使った治療の一例を紹介したいと思います。顕微鏡を使うメリットは何でしょうか?1つは 拡大してもの…

神経保存
11月11日 神戸のモクダ研修センターにて東京SJCDの岡口守雄先生がご講演されました。内容はおもに「神経の…

マイクロスコープを使った根管治療
9月15日、16日は東京にて、研修を受けて参りました。東京でご開業されている「岡口守雄先生」です。マイクロス…

XPエンド シェーパー
皆さんは、このようなファイルを見たことがありますか?根管内部を清掃する器具にはファイルと呼ばれるものがありま…

根管治療後の安定性について
根管治療を行った後は? 〜どれくらい安定するのか?〜根管治療をして、きれいになった根の中は、どのようにして悪くな…

根管治療とは?(パート4)
根管治療の目的とは? 〜ばい菌が再び侵入するのを防ぐこと〜根の中をしっかりお掃除した後に、1)生体にとっ…

根管治療とは?(パート3)
根管治療の目的は大きく分けて1.黴菌を除去すること2.再び侵入してくるのを防ぐことという2つがあ…

根管治療とは?(パート2)
根管治療には大きく分けて1.バイキンを除去する!2.再び侵入してくるのを防ぐ!という2つの目的が…

根管治療とは?
私のもっとも得意とする「根管治療」について、少し詳しくお話をさせていただきたいと思います。まず、「根管」とは何か?につい…