診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:30-13:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ○ | / |
午後 14:30-19:00 | ○ | ○ | ○ | / | ○ | ※1 | / |

ご予約・お問い合わせ078-431-4444
Q歯周病菌が怖くなりました。自分でもできる対策について、教えてください。A.もっとも効果的なのは「歯磨き」です。プラーク(細菌のかたまり…
Q.歯周病菌とウィルスとの関係がわかりません。A.歯周病菌からでる毒素がウィルスの侵入の手助けをします。前回のお話で、ウィルスが…
口に入ってしまった恐ろしいウィルスをうがいや歯磨きで防ぐって・・・くちにはいっちゃった時点ですでにアウトではないですか?そんなこ…
患者様向けの雑誌「nico」(クインテッセンス出版)の20年7月号に大変すばらしい記事がありましたので、ご紹介いたします。新型ウィル…
「お口の中が乾いている」そう感じたことはありませんか?もし、お口の中がずっと乾いている方は要注意です。虫歯や歯周病になりやすいだけでなく…
リステリン誕生の歴史についてです。リステリンは消毒液として誕生しました!!19世紀半ばのイギリスが舞台です。産業革命によって…
口臭の原因の一つにタンパク質を分解する時に出す「VSC」という硫黄ガスというものがあります。この硫黄ガスは舌の表面中央部、食べカ…
歯ブラシの選び方についてのお話です。選ぶ際のポイントは「何のために歯磨きをするか?」を一番に考えます。歯磨きをする理由は、もちろんお…
GC社より大人のための歯磨き粉が発売されました。トータルケア歯磨きジェルといいます。歯周病、虫歯、知覚過敏症状、口臭に効果が…
A少年はスポーツが大好きな10歳です。毎週末、その練習に明け暮れ、見事な成績を残してきました。練習熱心で、たとえば、朝ご飯のまえに自…