Loading

根管治療にかかる費用と保険適用の仕組み|治療費用の不安を解消!

こんにちは!根管治療ブログシリーズ第7回では、**「根管治療にかかる費用と保険適用の仕組み」**について詳しくお伝えします。
「根管治療はどれくらい費用がかかるの?」「保険と自費の違いは?」といった疑問を解決し、安心して治療に臨めるようにしましょう。


1. 保険診療での根管治療費用

日本の健康保険制度では、根管治療の費用は保険が適用されるため、比較的安価に治療を受けることができます。

保険適用の条件

  • 歯を残すために必要な治療であること
  • 使用する材料や手法が保険診療の範囲内であること

費用の目安(3割負担の場合)

治療内容費用の目安(3割負担)
前歯の根管治療約5,000〜7,000円
小臼歯の根管治療約7,000〜9,000円
大臼歯の根管治療約9,000〜12,000円

保険適用の被せ物(クラウン)

  • 金属製クラウン:約5,000円前後
  • CAD/CAMクラウン(保険適用に準じる):約20,000円

2. 自由診療(自費診療)の根管治療費用

自由診療では、保険診療では対応できない高度な技術や材料を用いるため、より精密な治療が可能です。ただし、根管治療を自費で行った場合、混合診療は認められないため保険の被せ物(クラウン)は適用されません。

自由診療の特徴

  • マイクロスコープCTスキャンを活用した精密治療
  • 高品質な材料や器具を使用して再発リスクを軽減
  • 審美性と耐久性に優れたクラウンを選択可能

費用の目安

根管治療の自費費用は、治療の難易度や状態によって異なりますが、以下が目安です。

治療内容費用の目安
根管治療(1本)約50,000〜200,000円

3. 自由診療の被せ物(クラウン)について

根管治療を自費で行った場合、被せ物(クラウン)も自費診療となり、以下の2種類のクラウンをご用意しています。

① ジルコニアクラウン(審美性・耐久性に優れる)

  • 費用約80,000〜180,000円
  • 特徴:金属を使用しないため、自然な白さが特徴です。強度が高く、長期間の使用にも耐えるため、噛み合わせの強い奥歯にも適しています。

② CAD/CAMクラウン(保険に準じた素材)

  • 費用約20,000円
  • 特徴:審美性に優れ、比較的費用を抑えることが可能です。保険診療のCAD/CAMクラウンと同様の素材を使用しますが、自費診療となるため精度や仕上がりにこだわることができます。

4. 保険診療と自由診療の違いまとめ

比較項目保険診療自由診療
費用数千円〜2万円程度約5万〜20万円以上
治療精度制限あり高精度な治療が可能
使用する材料金属、CAD/CAMクラウンジルコニア・CAD/CAM
審美性・耐久性基本的な仕上がり自然な見た目と高い耐久性
混合診療適用される不可(クラウンも自費)

5. 費用面で気をつけるポイント

  1. 根管治療を自費で行う場合は、被せ物も自費になる
    混合診療は認められないため、保険適用のクラウンは使用できません。
  2. 事前に治療方針と費用の見積もりを確認する
    自由診療を選ぶ場合、治療方針や費用を事前に確認し、納得した上で治療を進めましょう。
  3. 長期的な視点で考える
    自費の根管治療やクラウンは初期費用が高いですが、再発リスクが低く、長期的な歯の保存に繋がることが多いです。

6. まとめ

根管治療の費用は、保険診療なら比較的安価に抑えられますが、自費診療では精度や使用する材料にこだわることができます。
自費で根管治療を行った場合、被せ物も自費となるため、ジルコニアクラウンやCAD/CAMクラウンを選択することになります。

次回は、「根管治療の最新技術とトレンド|高周波やマイクロスコープ治療の実際」について詳しくお話しします。より高度な治療法について知ることで、選択肢が広がります。どうぞお楽しみに!

関連記事

  1. 破折ファイル除去
  2. 根管治療とは?
  3. マイクロスコープを使った根管治療
  4. MTA
  5. 神経は抜かない!
  6. Ounsi H. 博士とは?— 電気的根管長測定の研究に貢献する…
  7. 過去の相談事例(実際)
  8. 神経保存
インビザライン
求人情報

インプラント(基礎知識編)

インプラント(メインテナンス編)

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

クリニック情報

福山デンタルクリニック
JR「甲南山手駅」徒歩3分

電話番号

TEL:078-431-4444

住所

〒658-0011
兵庫県神戸市東灘区
森南町1丁目
カームネスト甲南山手102

アクセスはこちらから

診療時間

【休診日】
木・日・祝日
【診療時間】
午前 9:30~13:00
午後14:30~19:00
土曜日午後の診察は17:00迄です。