Loading

神経保存


11月11日 神戸のモクダ研修センターにて東京SJCDの岡口守雄先生がご講演されました。

内容はおもに「神経の保存」に関するものです。
今から40〜50年前に提唱された総山先生の無痛修復というものがあります。
これは、虫歯で菌が存在する部分は痛みを感じないというものです。
だから、できるだけ、麻酔をせずに虫歯の治療をして、できるだけ、必要以上に歯を削らないようにしましょう。
というのが、MIの概念です。 MIというのは 低侵襲の治療と言う意味です。できるだけ削らないで、最大限の効果を得るようにしましょう、ということです。
それを現在の技術で、体現できるのはマイクロスコープの存在と、様々な材料、技術の発達です。

神経の保存にかんして、今までは、「冷たいものがしみる、熱いものがしみる」というのであれば、かなりの可能性で神経を取らずに治すことができます。
ただ、「何もしなくても痛い」というケースに関しては、非常に困難でした。
「何もしなくても痛い」という場合は、ほとんど神経を取っていましたが、岡口先生のお話を聞いて、回数はかかるかもしれないが、神経を取らなくてすむ可能性が高くなってきたのを実感しました。
だから、簡単に神経を取らないでください!!!

それと、普段の診療において、急性症状が強い場合、必要以上に削っていたのではないか?という疑問を解決することができました。
また、いつかの機会に、お話したいと思います。

本年も残す所あと1ヶ月余りですが、今年の残りは神経を取らないことを目標にしていきます。
写真は昼休みに質問を受けている岡口先生です。

関連記事

  1. 顕微鏡が根管治療の成功を左右する!注目の研究を解説
  2. 臨床診断と組織学的診断の相関性:歯髄診断の精度を検証する
  3. コーンビームCT(CBCT)を用いた第二近心頬側根管(MB2)検…
  4. 美しい!!
  5. 電気的根管長測定の精度と限界
  6. 神経の保存
  7. 根管治療の最新技術とトレンド|高周波治療やマイクロスコープで精度…
  8. Gunnar Bergenholtz – 歯内療法の巨匠
インビザライン
求人情報

インプラント(基礎知識編)

インプラント(メインテナンス編)

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

クリニック情報

福山デンタルクリニック
JR「甲南山手駅」徒歩3分

電話番号

TEL:078-431-4444

住所

〒658-0011
兵庫県神戸市東灘区
森南町1丁目
カームネスト甲南山手102

アクセスはこちらから

診療時間

【休診日】
木・日・祝日
【診療時間】
午前 9:30~13:00
午後14:30~19:00
土曜日午後の診察は17:00迄です。