福山デンタルクリニック

インプラント

IMPLANT

インプラント治療とは、歯を失ってしまった部分に「インプラント」と呼ばれる人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着することで、自分の歯のような見た目や噛み心地を回復させる治療法です。

歯を失った部分を補うための「入れ歯」「ブリッジ」といった他の治療と比べ、周りの健康な歯を削らずに自分の歯の機能を取り戻すことができます。

インプラント

当院のインプラント治療の特徴

POINT 1

「診査・診断」を元にきちんとしたゴール設定を行います

歯科用CT
インプラント治療を希望された場合、CT撮影などの検査を行い、適切なインプラント治療が可能か、全体的な診査・診断を行います。インプラントが入った後に、全体的なバランスが良いか、また治療上他に問題が生じる可能性は無いのか等多角的に検討し、最適な治療プランを作成します。
POINT 2

「サージカルステント」による精密なインプラント治療

「サージカルステント」とはインプラントの埋入位置や角度を正確にガイドするための装置です。当院では、有名技工所と連携して最終的にどのような被せ物が入るのかをコンピュータ上でシミュレーションして作成します。そのため、1ミリの誤差もないインプラント治療が可能になります。
POINT 3

最小限の外科処置で「少ない痛み」「短期間」の治療が可能

治療説明風景
当院では、事前に精密なシミュレーションを行なってインプラント治療を行うため、無駄な外科処置が少なくて済みます。そのため、外科処置による痛みが少なく、抜歯からインプラントの上部構造が入るまでの期間が短くなります。

インプラント治療の流れ

STEP1
カウンセリング
インプラント治療を希望された場合、カウンセリングを行います。カウンセリングでは患者様に大まかな説明をし、ご本人の希望を伺います。質問や不安なことはなんでもご相談ください。
STEP2
術前検査
全体的な診査・診断を行います。インプラントが入った後に、全体的なバランスが良いか、また治療上他に問題が生じる可能性は無いのか等多角的に検討する必要があるためです。
STEP3
検査結果とご契約
検査結果を元に改めてご説明を行います。メリットだけではなく、デメリットや考えられるリスクについても分かりやすくお伝えします。ご同意いただいたら、初めて契約となります。
STEP4
サージカルステントの作成
適切な位置に確実にインプラントを埋入するためのガイド装置である、「サージカルステント」を作成します。当院ではデジタル機器で型をとり、有名技工所と連携して最終的にどのような被せ物が入るのかをコンピュータ上でシミュレーションして作成しています。
STEP5
インプラント埋入手術
埋入はしっかりと局所麻酔をするため手術中の痛みはありません。しかし麻酔が切れた頃に痛みを感じられる方がおられます。一般的なインプラント手術は抜歯よりも痛くありませんが、普通の虫歯治療よりは違和感があるという方が多いようです。サージカルステントを用意していますので手術の時間が短く、患者様に負担がかからないように努めています。
STEP6
上部構造の型とりとセット
インプラント手術後、骨とインプラント本体がくっつくのを待つ期間が必要です。一般的には上顎で長くて3ヶ月程、下顎で2ヶ月程かかります。当院ではインプラント本体と骨がくっついているかを特殊な機械を用いて測定し、基準を満たしたことを確認し光学式スキャナで型取りをします。光学式スキャナなので皆さん楽だと言われます。型を取った約1ヶ月後に完成します。
STEP7
アフターメンテナンス
インプラントも、「歯周病」のような病気になります。それをインプラント周囲炎と言います。そのため、治療後のメンテナンスがとても大切になります。

費用・お支払い方法

料金
サージカルステント
107,000円
インプラント(奥歯)
533,000円/1本
インプラント(前歯)
559,000円/1本

お支払い方法 現金・クレジット(分割あり)

インプラントに関するよくあるご質問

Q.

インプラント手術は痛いですか?

A.

基本的に抜歯よりは痛みがないと言われています。例外として副鼻腔を触るケースは抜歯よりも痛みがあると言われています。ただし、いずれも鎮痛剤をお出しします。鎮痛剤が効きますのでご安心ください。

Q.

術後のケアはどうすれば良いですか?

A.

2週間は何もせずそっとしていてください。多くの場合2週間後から通常の歯磨きができます。まれに歯周外科を同時にすることがあります。その際は、歯周外科用の歯ブラシを2週間お使いください。

Q.

保証は何年ですか?

A.
フィクスチャーは10年保証。上部構造は5年保証です。
上部へスクロール