福山デンタルクリニック

院長紹介

DOCTOR
GREETING

こんにちは。福山デンタルクリニック院長の福山房之助です。

当院では常に患者様ひとりひとりが満足のいくような治療を日々心掛けております。

不安なこと、わからないことはできるだけ丁寧に説明し、納得のいく、その人その人にあった、治療方針を心がけています。お口の将来や費用面などを考慮して、いろいろなご提案をさせていただきます。
そして「いつまでもご自身の歯で食べたい物をおいしく食べていただきたい!」
そのために、なるべく歯を抜かない治療を心がけております。

また、治療だけでなく、メインテナンスをしっかり行うことで、いつまでも健康なお口を得られるようサポートいたします。

院長 福山房之助

日本歯内療法学会認定 専門医

歯内療法専門医とは、歯の神経の治療である根管治療を専門とする、根管治療のスペシャリストです。
高度な技術と知識を持ち、一般の歯科医では治療が難しい症例にも対応します。
歯内療法専門医を取得するには、日本歯内療法学会に所属し、所定の症例経験や筆記・口頭試験などに合格する必要があります。
2025年1月現在、日本の歯科医師約10万人に対し、日本歯内療法学会専門医の資格を有する歯科医師はわずか277人(指導医を含む)です。
当院の院長は日本歯内療法学会専門医の資格を持つ数少ない歯科医師です。

「根の先に膿が溜まっていると言われた」
「何度も治療しているのに再発する」
「現在治療中だが痛みが引かない」
「抜くしかないと言われた」
といったお悩みをお持ちの方は、福山デンタルクリニックにご相談にいらしてください。

専門医の数

-経歴-
神戸高校卒業
九州大学歯学部卒業

-著書-
支台歯形成~次世代にむけて
デンタルダイヤモンド社レジン充填を再考する
デンタルダイヤモンド2011年7月号ルポルタージュ医院経営
デンタルダイヤモンド2011年12月号歯科衛生士のX線読影力!!
デンタルダイヤモンド社歯の破折の診断と処置
デンタルダイヤモンド社

-発表-
日本顎咬合学会にて2010年
前歯部破折に対しインプラント修復した例2011年
矯正治療後の矮小歯に残った審美障害を考察した一症例2012年
前歯部審美修復における一考察2013年
2014年
NiTiファイルを再考する 日本補綴学会2013年
バイトアイBE-I における測定基準を考察する

-論文-
天然歯形態を把握する(共著)
歯科審美学会天然歯の色調を把握する(共著)
歯科審美学会

-受講したコースなど-
2012年 UCLA SADAスペシャルセミナー
大阪SJCDレギュラーコース
成功する臨床実践根管治療
東京SJCDマイクロエンドコース
東京SJCDマイクロペリオコース
マイクロエンドコース(澤田デンタルオフィス)
デンタルアーツアカデミー 破折ファイル除去セミナー
デンタルアーツアカデミー クラッチマン先生による外科的歯内療法
国際歯内療法学会 カヤット先生
GC インプラントセミナー
スプライン インプラントセミナー
GORE REGENERATIVE TECHNOLOGIES
Japan Clinical Implant Research
Tooth Whitening Seminar dual technique
田中ひできエンドペリオセミナー
FIDI
東京SJCDマイクロエンドベーシックコース
東京SJCDマイクロエンドアドバンスコース
エンドレベルアップ明石矯正研修会
CSTPC

上部へスクロール